top of page

シリカ水は効果がない?【H. beauty】

  • 執筆者の写真: H. beauty
    H. beauty
  • 2024年6月1日
  • 読了時間: 4分

更新日:2024年8月10日


シリカ水を飲む女性


今回は、ここ数年でよく目にするようになった

シリカ飲料水についてAGA・薄毛ケアの視点から解説します🍃



 

What is "シリカ" ?


シリカとは、原子記号「Si」で表記される「珪素:ケイ素」が語源となっており

英語圏では「Silicon」と呼ばれ、Silicon の頭文字「Si」が元素記号として使われています。


「水平リーベ、僕の船、なな曲がるシップス、クラークか」


元素記号といえばこの呪文を唱えた事がある方や、見覚えのある方も多いのではないでしょうか?このシップスのシが「Si」


「Silicon」の「Si」です。


ケイ素単体はとても不安定な物質のため、大気に含まれる酸素と結合し、SiO2:二酸化ケイ素として自然界に多く存在しており


この「SiO2」のこと一般的に「シリカ」と呼んでいます。


 

ケイ素はどんな働きがある?


ケイ素とシリカ水

ケイ素は、ひとの骨格や血管、髪の毛や爪など、体内の主な組織を形成する元素の一つ。


・血管の形成、健全化

・骨密度の強化

・腸内環境の改善

・活性酸素の無毒化

・コラーゲン生成の補助

・老廃物の排出効果

・イオンバランスの調整 など


健康面や美容面だけでなく、髪質改善や薄毛改善、頭皮ケアの観点からも重要な役割を担っています。



 

シリカ飲料水について


シリカ水を飲む女性2


ケイ素は元々私たちの体に存在し、それぞれの器官で必要な働きを行っているのですが、残念ながら体内で新たに作り出すことが出来ません。年齢と共に不足することを防ぐためにも日々の食事から積極的に取り入れていきたい成分の一つです。


魚や肉類、野菜などにもケイ素は含まれていますが、食事のみで十分な成分量を摂取することは容易ではなく、ここで注目を集めたのが珪素を豊富に含む「鉱泉水」


ここ数年で一躍話題となった「シリカ飲料水」というわけです。


シリカ飲料水は「鉱泉水」の一種で、山水がゆっくりと時間をかけて湧き出る過程で、水が鉱石に含まれる珪素やその他のミネラル分を豊富に含んでいる事が特徴です。


従来のミネラルウォーターにも「シリカ」は含まれているのですが、美容や健康に珪素がよいということが認知を高めたことから、鉱泉水のケイ素含有量を細かく調べ、より成分を多く含んでいるものが「シリカ○○」という名前に形を変えて市販されています。


 

シリカ飲料水に効果はないのか?


シリカ飲料水

シリカ飲料水は、この数年でSNSやインフルエンサーを通して急速に拡散された為、その効果に疑問を抱いている方も多いかと思います。


実際に飲まれた方でも


・特別な効果は感じなかった

・普通の水飲んでるのと同じ...?

・ただ高いだけの水


などといった意見も散見されます。


市販されているシリカ飲料水は確かに珪素を含んでいますが、あくまでミネラルウォーターでシリカの含有量は微量ですので、翌日や翌朝、劇的に体質の変化が現れるというものではありません。


日々の生活の中で、継続して取り入れていくことが重要です。


シリカ飲料水のみで必要量のケイ素を摂取するためには毎日大量に水を飲まないといけない為、水をたくさん飲むことが苦手な方や、もっと手軽に取り入れたいという方には、コーヒーや紅茶、アルコールなど、どんな飲み物にも少量を加えて必要量が摂取できる「水溶性ケイ素の濃縮液」を選ぶと良いでしょう。


 

まとめ


さて、ここまでケイ素とシリカについて触れてきましたが、新しい発見はありましたでしょうか?


「たかが元素、されどケイ素。」万物の元となる元素の働きは、これからも私たちの髪や体の成長と密接に関わっていくことでしょう。


髪や体に重要な働きを担う成分ですが、過剰摂取はかえって負担を与えてしましますので、摂りすぎには注意しましょう。



お手に取られる際は、純度99%以上の非晶質水溶性ケイ素濃縮液がおすすめです。

気になる方は気にいるものを探されてみてください。




皆様の、日々の生活改善と、よりよい頭皮環境づくりの知恵となっていれば幸いです🍃



 


H.

lifestyle +








 
 
 

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page